新卒採用情報

RECRUIT MOVIE

就職活動中のみなさまへ

毎年、入職する新しいメンバーは業務の専門教育を受けた人もいれば、そうでない人もいます。
採用にあたり私たちが大切にするのは、ご利用者様に「豊かな心でさわやかな生活を」送っていただくため、一緒に力を合わせられるか、という点です。この思いに共感できる方であれば、知識や技術の有無は問いません。

知っておきたい!魅力と特色

1

あなたの未来を築く教育・資格取得制度

職員の成長を支援するため、包括的な教育プログラムと資格取得支援制度を整えています。新人研修では、業務に必要な基礎知識を習得し、継続教育プログラムでは専門知識や技術の向上を図ります。さらに、ラダー教育を通じて、職員のキャリアアップを体系的に支援します。また、資格取得にかかる費用を法人が補助し、取得した資格に応じて資格手当を支給することで、職員の努力を評価しています。私たちは、職員が自分の可能性を最大限に発揮できる環境を提供し、職員一人ひとりの成長を大切にしています。

2

充実の福利厚生で安心と成長をサポート

福利厚生に力を入れています。連続5日間の休暇が取得できるリフレッシュ休暇制度や、頑張った人に報いるため5年毎に報奨金が支給される永年勤続表彰制度、各種資格取得支援制度、予防接種や食事代の補助等幅広い福利厚生制度があります。
また、職員が入院した時のための医療保障保険とともに(職員が)病気やケガにより長期の休職や退職せざるを得なくなった場合でも、しばらくの間収入の一部を補償する保険(団体長期障害所得補償保険GLTD)に法人で契約しており、職員のもしもの時の安心をサポートしています。

3

異動はあっても横浜市内

初任地に関しては本人の希望に応じて決定いたします。そのため入職直前まで勤務地がどこになるか分からないといったことはなく、準備期間に余裕ができます。また、キャリアアップのために異動することがありますが、全ての施設が横浜市内にあるため転居の必要はまずありませんし、異動により様々な業務を経験することでスキルアップが期待できます。

4

3つの居室スタイルで働き方の幅が広がる

当法人が運営する特別養護老人ホームは3施設あり、それぞれが異なる居室形態を持っています。さわやか苑は従来型多床室、新横浜さわやか苑はユニット型機能をもち居室にプライベート空間を備える多床室、リーエンデ白山はユニット型個室です。職員はそれぞれ異なる居室形態に応じた業務の進め方を経験することで、幅広い介護の知識と技術を身につけてください。

5

ICT化で業務効率をアップ

2021年より福祉・介護業務のICT化を進めてきました。ペーパーレス化を始め、クラウドコラボレーションシステムの導入により、組織内外で情報の共有を図り業務効率を向上させました。介護部門ではセンサーカメラシステムを設置しスマートフォンやタブレットで、リアルタイムな状況判断が可能になり、業務負担が軽減された結果、利用者様のケアに専念する時間が増え質の高いケアをご提供できるようになりました。

6

ワークライフバランスを大切に

職員は定時で退勤する日がほとんどです。残業も職員一人ひとりが業務を効率的に進めることを意識しているため残業時間は月平均で数分から数十分以内に収まっています。趣味やスキルアップなどに使う時間をしっかり確保し、オンオフのけじめをつけることでワークライフバランスの充実が果たせるものと思います。

新卒採用者の声

(coming soon)

入職1年目 さわやか苑 
介護職 専門学校卒女性

専門学校の介護実習で訪れたのが入職のきっかけでした。入職前に受けた説明通りで、定時退社が徹底しており、就業時間内に業務を終えるよう常に仕事の手順を意識しています。
ご入居者様が自分の名前を呼んでくれた時、この仕事をやっていて良かったと感じます。

入職1年目 新横さわやか苑 
介護職 専門学校卒女性

就活時に施設見学会に参加して、通勤や雰囲気の良さから応募しました。家族が介護職だったので、昔からこの仕事を身近に感じていました。入職時には3週間にわたって研修があり、介護だけでなく、接遇や社会人としての基本を学びました。法人の入社同期が全員参加し、そこで育んだ一体感は今も続いています。

入職1年目 さわやか苑 
調理員・栄養士 専門学校卒男性

法人で働いていた家族の紹介で、入職を決めました。調理の現場は厳しいイメージがありましたが、分からないことは聴けば教えてくれ、いい意味で想像と違う職場でした。自分に課せられた調理も、少しずつ時間内に終わらせられるようになり、入職時に比べて随分慣れてきたと実感しています。

入職2年目 新横さわやか苑 
介護職 大学卒男性

大学2年生の秋に実習で訪れ、働きやすさを感じて応募しました。大学では専門的に介護を学びましたが、実際の現場は応用が求められ、先輩のサポートを受けてこなしています。スピードに加え、ご利用者に合った介護が次の課題です。将来は、ケアマネジャー資格の取得などにも挑戦したいと考えています。

入職4年目 さわやか苑 
介護職 大学卒男性

大学では心理学を専攻し、福祉業界を強く志望してはいませんでしたが、祖父母に可愛がられて育ったせいか自然と選択していました。
入職して先輩のサポートを受けながら経験を積み、先日、介護福祉士を受験しました。
現在、仕事における自分のテーマは、感情コントロールができ、どんな状況でも冷静に対処することです。

入職3年目 新横さわやか苑
介護職 専門学校卒男性

実家から近く、専門学校の先生からOBが活躍するこの法人を薦められたのが入職のきっかけでした。
入って間もない頃、よく先輩から言葉遣いの指摘を受けました。ご入居者と親しくなると、つい口調が緩むことがあって、今でも注意しています。後輩ができ、今度は学んだことを伝えていくつもりです。

入職8年目 さわやか苑 
介護職 高校卒女性

曾祖母が施設を利用し、面会時に職員の温かい雰囲気が印象深く、高校を卒業して入職しました。資格も経験もなく同期との差に不安を感じていましたが、職場全体に新人を育てるという意識、研修や先輩のフォローもあり仕事に自信をつけていきました。今ではチーフとして新人指導・業務サポートにあたっています。

採用エントリーフォーム