包括支援
センター居宅介護支援
地域・活動交流
生活支援
体制整備通所介護
認知症対応型
通所介護
-
New7月のイベント情報 みんなで七夕に願いを込めました。
-
New6月のイベント情報 みんなでアジサイ鑑賞、撮影会を行いました。

今宿地区は地域のつながりが強く、行事も盛んな地域。
一方そのつながりの外で様々な悩みを抱えて暮らしている方々もいます。
どのような方でも特別な用事がなくてもふらっと立ち寄ることができる、そんな場所でありたい。
ガラス張りの吹き抜けで日差しがたっぷり注ぐ開放的でモダンな建物、明るく気さくな職員たちが出迎える、「縁側」のような施設を目指します。

施設長
冨澤 伸太
国道16号線に接する幹線道路沿いにあり、車での来所がしやすい環境です。
法人の中では最も新しいケアプラザとなり、施設正面のエントランスは吹き抜けで、南側には天井まで続くガラス窓を配置、解放感は抜群です。幹線道路に面していることもあって、周囲は商業施設が多く、ケアプラザに来たついでに買い物をする人も少なくありません。
ただ、ケアプラザ前には信号機がなく、車いすやベビーカーが横断しづらいという弱点もあります。
そのため、職員ができるだけ地域の活動拠点や自宅に出向いて、適切な福祉サービスが受けられるように工夫しています。比較的コンパクトなエリアで、移動手段に自転車を使う職員が目立ちます。
国道は車の往来が活発ですが、沿道から一歩入ると農地も点在し、集合住宅、戸建て住宅といった多様な居住地があります。古くからお住まいの方たちも多く、町内の結びつきが強いのが特徴です。ケアプラザ主催のお祭りには皆さん協力的で、「私たちのケアプラザ」という意識を感じられるのが嬉しいです。
センター
体制整備
通所介護